英語音読の効果的な方法はコレ!【身に付けるコツは?】
音読は目・口・耳を使いますから、ただ英語を聞き流すだけだったり目で追うだけよりも英語が記憶に定着しやすい勉強法です。
幼児英語教育でも音読は推奨されています。
意味が理解できなくてもたくさんの物語を聞かせたり音読させたりすることで、子どもたちの耳が英語の響きに慣れ、英語が五感に馴染んでくるようです。
前述したディクテーションやシャドーイングを難しく感じる方は、まず音読から始めてみるといいでしょう。
では簡単にやり方・・というか、気をつけるべきポイントをご紹介しておきますね。
************************************
まず、音読するものは何でもかまいません。
英字新聞、海外の雑誌、参考書の長文、インターネットで閲覧できる海外の新聞・記事。興味のあるもの、1ページでもいいので最後まで読みきれるものを選びましょう。
1度目の音読は自分のペースで読みましょう。
意味がわからない単語があっても止まらず、さっと印をつけて次を読みます。
全部読み終えたら、わからなかった単語や文の意味を辞書で確認します。
全体の意味が把握できたら2度目の音読をします。
意味を思い浮かべながら、1度目よりすらすらと読むようにします。
3度目はつっかえずにネイティブになりきってイントネーションもつけながら読んでいきます。
音読はスピーキングだけのトレーニングではありません。
というふうに考えて取り組んで下さい。
ですから意味を頭の中でイメージしながら読めるように、意識しておこなってください。
************************************
これまで英語の本や雑誌を読む習慣があったが黙読ばかりしていた、という方はぜひ音読も取り入れてください。
音読は英語が耳からも入ってくるため単語の記憶にも役立ちます。
受験生の方もリスニングやリーディングの勉強だけでなく、音読を併用すると英語力の伸びが違ってくるでしょう。
ぜひ、おためしあれ!







関連記事
- 英語おすすめ教材!マスターできる?購入前チェック【口コミ評価】
- 英検1級の独学勉強法は?単語だけ覚えてもダメ?【英作文対策】
- 英語ライティング上達!おすすめの参考書は?【練習法って?】
- 英会話独学の教材選び方?初心者おすすめ勉強法!【リスニング】
- 英会話を独学する時の注意点ってなに?【おすすめの教材とは?】
- 英会話の教材で継続率が良いものって?【口コミでおすすめは?】
- オンライン英会話はおすすめ?【好きな時間にネイティブと話せる】
- 旅行英会話の為になる勉強法は?【おすすめのテキスト活用術】
- 英会話勉強法おすすめは?【社会人の人には学校より独学?】
- マンツーマン英会話はおすすめ?【オンラインやカフェが人気?】
トラックバックURL
http://www.eigo-benkyou-matome.com/matome/%e9%9f%b3%e8%aa%ad.html/trackback
1件のコメント »